諸葉を透きて青き空見ゆ〜第11回玄潮会秋季展 <第11回玄潮会秋季展> 2022年8月31日(水)ー9月4日(日) 10時ー18時(最終日は17時閉館) 於 セントラルミュージアム銀座 中央区銀座銀座3−9−11 紙パルプ会館5階 玄潮会理事以上の作…続きを読む
お弟子さん達のお正月〜その1 年末のお稽古は皆大忙しです。 月初めは、月例課題と玄潮会展の作品締め切り。 それらの提出が終わると、ほっと一息・・・宙書道院恒例、お年賀状やお祝箸の創作です。 皆、楽しそうに色を選んだり混ぜたりしながら、デザインを考えま…続きを読む
壬寅(みずのえとら) 干支では2022年は『壬寅』。 厳しい冬を越えて芽吹き始める年、と言われます。 長引く新型コロナウィルスの流行・・・1日も早い終息を願います。 虎のように勇猛果敢な強い心を持ちながら、この困難を乗り越え、2022年が温か…続きを読む
この感覚、忘るるべからず 先日、コロナワクチン2回目接種を終え、副反応で高熱を出し、2日間寝込みました。 3日目、熱も下がり、締切間近の原稿(手書き指定。ペン書き)に取りかかったところ、思うように字が書けない!止めたいタイミングで止められない、上…続きを読む
ハーブで免疫力アップ こんな時こそ!と、ハーブを添えて皆様をお出迎え。 春になり活き活きと育つハーブ達。 ローズマリーは、抗菌、抗酸化作用があり、また、不安を取り除き、集中力をアップさせ、若返りの効果もあると言われます。 他にも、自宅のお庭か…続きを読む
書道でよければ。 新型コロナウイルス感染拡大による休業要請で、約3ヶ月の休講をしておりましたが、6月1週目よりお稽古を再開致します。 誰もが予想だにしなかった外出自粛や休校、休業・・・。 目標としていたことや当たり前と思っていたことが大き…続きを読む
リモート書道 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、当面の間、お稽古は休止です。 この間、’リモート書道’をしております。 方法は・・・ ①お手本は郵送、お稽古場に取りに来る、SNSで見るなど。 ②お弟子さんは自習したものの画像を写真で…続きを読む